備忘録

自分がやりたいことをきちんとやるために

最近とてもいろいろ捗らない。確実に散らかってるせいなので片づけることにします。 ついでなんだけれども、どうして散らかっていると捗らないかをざっくりまとめて書いておく。 これは自分への咎め。やりたいことが多いなら、確実に一個ずつこなしていけ。 …

結局 Windows で pLaTex を使うには何がいいの

WindowsでTeXするにはいろいろ面倒なことがあります。 全体の環境をどこに作るのか プレビューをどうするのか 統合環境をどうするのか これら全てを解決する方法はただひとつです。 仮想Linux(UNIX)を作ってそこにTeXLiveを入れよう! 大丈夫です。怖くない…

CygwinのTeXlive 2013公式パッケージ版にpxdviを導入する

***ところどころ、手探りでよくわからない部分があります。間違っている箇所などありましたらコメントにてご指摘願います。*** TeX文章は、作成後もコンパイルして表示、そして修正して再度コンパイルし表示……と、一連の工程を繰り返していきます。他の人の…

CygwinにTeXlive 2013公式パッケージを導入する

last update: 2013/11/22 CygwinにはTeX環境として、TeXliveのCygwin版が提供されており、それで基本的にことが足ります。 しかし、私はUbuntuなどでもOSのパッケージシステムとは別にTeXliveを管理しています。 そこで、敢えて公式のパッケージを導入しよう…

Cygwinにインストールしたソフトウェアを、Win側のcmd.exeから適当に使う

タイトルの通りです。やることは少ない。そして適当。 一時利用 一時利用するだけなら、以下のコマンドで動きます。 # Cygwinのインストールされた場所のバイナリにパスを通す。 C:\> set PATH=c:\cygwin\bin;%PATH% # 日本語メッセージを表示させる。 C:\> …

TeXlive 2012から2013へアップデート(年をまたいで更新)する on Windows 7 (1:調査編)

お久しぶりでございます。今回は技術的な文章です。 現状 さて、TeXの環境としてWindowsではTeXliveを用いていますが、導入したのは昨年の話。つまり、2012年版なわけです。 最近友人とファイルのやりとりをしていて気がついたのですが、~.logに記述されて…

Gistの貼り付けテスト

……どうやら、文字色が悲惨なことになっているようですね。仕方ありません。

覚え書き。

いくつかソースをクローズドに管理する方法を見つけたのでそれを書き留めておく。 でも基本はGit。 GitLab 自分でサーバーを立てて、そこにGitHub立てるイメージみたい。GitHubのオープンソースクローンらしいね。そういうのもありなのかもしれない。 DropBo…

おなじの。

プログラミングにおいて、ソースコードの綺麗さと保守性・可読性を保つための表記手段として、「適切な字下げ」と「適切なスペーシング」があるわけ。まず、字下げ。主にブロックを表すのに使う。 例。 #include <stdio.h> int main(void) { int n; scanf("%d", &n); </stdio.h>…

メモ的に。

他人の作ったスタイルファイルをそのまま使ってるのに言うことじゃないんだけれども、まぁ。 二行アキさせると改段、一行アキだと小空白。そんな使い方の方がいいのかも?ただ改行させるだけだと、どこが段落頭かわからない気もする。これめんどくさいとおも…

Windows上でTeX環境を構築すること

Windows上でTeX環境をどれにするか。迷ったのでいくつか選択肢を紹介します。基本的にTeXwikiの情報と、それ以外に自分で検索した内容が主です。 W32TeX 「TeXインストーラ3」というものがあるようで、それを用いれば比較的簡単にインストールできます。 こ…